公務員(教師、警察官、自治体職員等)の方の離婚
警察官、学校の先生、自治体職員の方の離婚の場合、
そのほかの方にも増して、秘密が厳守されることが最重要です。 |
 |
防音・完全個室の事務所
当事務所では、どなたのご相談も秘密厳守で行っているのはもちろんのこと、防音に配慮した完全個室で打ち合わせを行っております。
法律事務所として、当たり前のことなのですが、法律事務所の中には、防音が不十分で、隣室の打ち合わせの内容が聞こえていたり、お越しの際に、他の相談者の方と顔を合わせざるを得ない構造になっている事務所も散見されます。
当事務所は、ご相談にお越しの際に、他の方とお顔を合わせることなく、完全個室で安心して、ご相談内容をお話しいただけるよう配慮しております。
職業特性に配慮した対応
また、公務員の方の場合、給与が安定しており、一定の資産を形成していることが多いため、慰謝料請求や財産分与の名目で、相手方配偶者から、調停や訴訟になる前に、先に仮差し押さえされてしまうことも多いです。
仮差し押さえされてしまうと、職場に裁判所から通知されてしまったり、不動産の登記に仮差押えの文言が記載されてしまうなど、夫婦間のトラブルが他人に職場や他人に露呈することになり、職場での立場に多大な影響が出る可能性があります。
さらに、ご夫婦ともに同じあるいは同種の勤務先ということが多いのも特徴であり、細やかな交渉が必要となります。
したがって、ご夫婦の間で問題を抱えている、あるいは、トラブルになりそう、というときには、早めにご相談されることをおすすめします。
当事務所では、公務員の方の離婚の取り扱いも多数ございますので、些細なことでもお気軽にご相談ください。
よくお問い合わせいただくご相談内容 TOP3
話合いをしっかりしたい!
協議(話合い)離婚について |
不倫がばれた・見つけた
慰謝料請求について |
夫・妻からのDVが辛い、
早く離婚したい! |
 |
 |
 |
|
|
|
職業別の離婚問題
ここではその他の職業特性に応じた離婚問題に関した記事をご紹介させていただきます。 |
 |
この記事の執筆者
ソレイユ総合法律事務所
代表弁護士:光安(木坂) 理絵
専門分野
離婚
経歴
大阪大学法学部卒業後、大阪大学大学院法学研究科博士前期課程へ進学。卒業後、松下電器産業へ入社し法務本部に配属。新規事業の立ち上げなど数億、数十億単位のプロジェクトに多く携わる。2003年司法試験合格。2005年からは検察官に就任し法曹としての仕事を始める。その後、2007年に仙台市内の法律事務所に所属し、2013年仙台ソレイユ法律事務所を開設。現在では「ソレイユ総合法律事務所」へ改名し弁護士として、離婚、交通事故、借金、相続、刑事事件、その他多くの案件に携わっている。
詳しい弁護士紹介は
こちら>>